運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

その次に、地方分権時代、地方公共団体の財産の管理権を一律に制限することは地方分権考え方にそぐわないなんと言われるけれども、地方自治法はがんじがらめに規定しています。日本地方自治法は非常にくどい、細かく決めて自治体の自由を奪っていますから、何これ今言っているのと思います。  それから、総務省は適切な助言を行うと言われますが、総務省がどんな助言をして、それを守ってもらえるか分かりません。

阿部泰隆

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

そもそも私は、今までの二十九次の地制調の中でも、原則論として、地方分権時代議会が高まっている時期に議会権限を制限する、係属中という規定がありながらも、今回なくなっていますけれども、問題はあるというふうに考えていました。ただし、住民の感覚からするとそういうことについても問題がある。

江藤俊昭

2016-11-10 第192回国会 参議院 総務委員会 第4号

このため、地方分権時代にふさわしい地方税制のあり方に関する調査研究会というものが設置されまして、金融機関地方団体などの委員によって電子納税推進のための実務的な意見交換を現在行っているところでございます。  共同システム構築という御指摘ありまして、それももちろん一つの方策でございますが、地方税課税事務を担っている地方団体におきまして、いろいろ費用も掛かりますので合意形成が必要と考えられます。

林崎理

2013-03-29 第183回国会 参議院 本会議 第13号

このような地方自治地方分権時代の常識もわきまえない政府分権推進を語る資格はないと言わなければなりません。  これを後ろめたく思う政府は、今回の交付税算定に当たり、給与削減分とほぼ同額を防災や地域元気づくり事業費として盛り込み、地方歳出総額は変わらないという取り繕いをしております。

神本美恵子

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

地方分権時代が叫ばれて大変久しいわけでございます。私も、京都市会議員議長全国市議会議長会の会長として、地方分権地方分権と言ってまいりました。そして、多くの方々の御努力のおかげで地方分権推進一括法が施行されて、そして、これで国と地方は対等、平等の関係になるのだと、地方自主性を発揮してユニークな町づくりあるいは施策を展開できると、このようなことを言われたわけでございます。  

二之湯智

2012-08-07 第180回国会 衆議院 総務委員会 第15号

違法再議に関して、これは都道府県議長会提言ですが、国や都道府県という上級官庁の裁決によって解決するという従前の国の監督制度を存置した制度となっており、地方分権時代における制度としてはふさわしくないということで、争訟制度争訟というのは訴えを起こして争うということですが、争訟制度上の審査申し立て前置制度、これを廃止して、議会または首長が直接裁判所に訴えを提起できる制度とすべきである、こういう提言をなされております

西博義

2011-10-24 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

秋葉委員 基本的なこの地方分権時代の中で、本来ならば、各自治体が自分の条例をつくってどんどん自由なことをやれればいいんですけれども、それができないから特区でやっていくという話なわけですね。ですから、特区にどの程度の権限がゆだねられて今後実行されるのかということとも大分密接に関連してくるわけです。  

秋葉賢也

2010-10-26 第176回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

地方分権時代におきまして、道州制あるいは基礎自治体議論が始まっておりますが、歴史的経緯経済交流など実態に即した地方分権を進める上で、こういった広域連携地方再生のかぎだと思います。極めて重要と思いますが、実は大臣所信表明の中で余り触れられていなかったものですから、この件、どう思われるのかなと思いまして、ぜひ教えていただきたいと思います。

森本和義

2009-06-18 第171回国会 衆議院 総務委員会 第22号

人材をどのように確保するかは、知事、市町村考え方によりますけれども、個別の地方公共団体状況、求めに応じて必要な人材交流を行うことは地方分権時代においても重要ではないかなというふうに思います。  先生のおっしゃる趣旨はよく理解をさせていただきますが、やはり地方のニーズもあるということも御理解をいただきたいというふうに思います。よろしくお願いいたします。

佐藤勉

2008-06-10 第169回国会 衆議院 総務委員会 第25号

実務者協議会におきましては、地方分権時代における地方議会活動重要性にかんがみ、その位置づけの明確化と、公開性透明性の向上を図る必要があるとの認識のもとに、活発な議論が行われ、当面、議会活動の範囲の明確化議員の報酬に関する規定の整備について、地方自治法改正を行うものとされたところであります。  次に、本起草案趣旨について申し上げます。  

渡辺博道

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

私も、本当に、この法案こそ国士の菅大臣が実施していただくいい法案だと思っておりますので、ぜひともこの法案を成立していただきまして、これから、本当にすばらしい、地方分権時代に沿います、いい日本の国をつくっていただきたいと思います。私も頑張りたいと思います。  少し早いですが、これで終わらせていただきます。ありがとうございました。

関芳弘

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

総務省としては、地方財政全体の悪化がすべてそれぞれの地方公共団体財政運営責任であるとしてこのような法案を提出するものではなくて、地方分権時代にふさわしい、地方自己規律による財政健全化を推進していくことが必要である、そういう観点から、現行再建法制というものを五十年ぶりに抜本的に見直しをした、そういうことであります。

菅義偉

2007-05-18 第166回国会 衆議院 総務委員会 第21号

地方分権時代にふさわしい地方自治体のあるべき姿追及モデル福田昭夫試案というものをお示しさせていただきましたが、これは、十年間の経過措置と考えていただければというふうに思っています。  まず、イメージ図の方を見ていただきたいと思うんです。  まず、基礎的自治体として合併市と市町村連合がある。合併できないところは市町村連合を組んでいただく。組めないところもあるかもしれません。

福田昭夫

2007-05-15 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第11号

地方分権時代に国からの是正要求指示というものはいかがなものかとの意見もあると思います。これらを受けることは、教育委員会として恥ずべきことであって、あってはならないことであります。しかしながら、是正要求指示は、法令違反児童生徒の生命にかかわるような場合に、義務教育責任を負う国としての責務であると思います。  

荒谷信子